給食試食会
- PTA役員
- 2024年10月10日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年10月10日
9月25日
給食試食会が行われました。
栄養士の金山先生から様々なお話を伺うことができました。
「学校給食の目標」
単に必要な栄養素を摂るだけでなく食育(日本の伝統的な行事食や各地の郷土料理など)も兼ね、給食の時間にパワーポイントなどで説明をしてくださるそうです。「リクエスト給食」毎年卒業前のお楽しみ給食。昨年度の一番人気は「きなこ揚げパン」だったそうです。今年は何になるのでしょう?「衛生管理」野菜は基本3回洗浄、全て火を通す(中心温度を計測するそうです。)、食材に応じてエプロン・器具の準備。お出汁も食材から丁寧にとる、デザートも手作り!(お月見の時は白玉団子1500個?(500食✖️3個/人)をコロコロ・・・家庭では真似ができません。
優しい味付けで美味しく感じるのはこの手間のお陰なのですね。
今回も参加者の中から5名の方にお手伝いいただきました。机・椅子のセッティング、配膳など手際良く有難うございました!
当日のメニュー
牛乳
キムチチャーハン
ごまだれ海藻サラダ
トックスープ
つぶつぶオレンジゼリー

Comments